よくあるご質問

FREQUENCY ASKED QUESTION

鉄器に関するご質問

鉄瓶の場合

鉄瓶の内部を水で軽くすすぎます。(スポンジやタワシでこすらないでください。)
水を沸騰させて、その沸騰したお湯を捨てください。(2~3回繰り返してください)
その後ご使用ください。鉄瓶はお湯を沸かす時のみに使用してください。
お茶葉を煮出すと茶葉に含まれるタンニンと鉄が反応してお茶が黒く変色する可能性があります。
他にも鉄瓶内部に茶葉やにおいが付着してカビなどの原因になりますのでお茶葉を煮出すことはお控えください

急須の場合

内面がホーロー加工ですので、水洗いしてからご使用ください。 (ホーローはガラス質ですので、火には掛けないでください。割れる恐れがあります。)

鍋の場合

柔らかいスポンジで水洗いしてください。 (洗剤は使用しないでください。鉄の表面の凹凸に洗剤が入り込み、取れにくくなります。)

焼物商品の場合

柔らかいスポンジで水洗いしてください。 (洗剤は使用しないでください。鉄の表面の凹凸に洗剤が入り込み、取れにくくなります。)
その後、野菜等を軽く炒めてください。(塗料の臭いが和らぎ、油なじみが良くなります。)
野菜を捨て、水洗いして頂き、水分を乾かしてから薄く食用油を塗ってください。 (火に当たるところには塗らないでください。)

鉄瓶の場合

残ったお湯は全部捨ててください。
フタを取ったまま弱火(約1~2分)に掛けて頂き、水分を完全に蒸発させてください。
湿気の少ない場所に新聞紙等などで包んで保管してください。長期保管される場合は湿気を吸った新聞紙と時々交換して頂くことでサビ予防にもなります。

急須の場合

残ったお茶を捨てて頂き、スポンジで内面を洗ってください。
注)研磨剤入り洗剤や金属タワシ等はホーローを傷つけるので、ご使用しないでください。
水分を良く拭き取って頂き、湿気の少ない場所で保管してください。

鍋、焼物の場合

残った料理は必ず別の容器に移し、柔らかいスポンジで水洗いしてください。
(洗剤は使用しないでください。鉄の表面の凹凸に洗剤が入り込み、取れにくくなります。)
弱火に掛けて頂き、水分を完全に蒸発させてください。 湿気の少ない場所で保管してください。

鉄瓶の場合

錆びた鉄瓶で沸かしたお湯でも人体に害はありませんのでそのままお使いください。
どうしても金属くさいなど錆が気になる場合にはお茶葉をお茶パックに包み一緒に煮立てて下さい。
これを2~3回程繰り返してください。その後、水のみで2~3回沸騰させ、お湯が透明になれば完了です。
注ぎ口や蓋裏はどうしても錆びやすいところですから、お茶を浸した布でこすり落として下さい。

鍋、焼物の場合

スポンジで錆を擦り落としてください。 その後、水洗いをして頂き、乾燥させてからその部分に薄く食用油を塗ってください。

冷めるまでお待ちください。急に水などを入れると割れてしまう可能性があります。
危険なので急冷はお控えください。冷めてから内部をすすぎお湯を沸かして割れていないか、金属臭くないか等をお確かめください。
異常がなければそのままご使用下さい。

ご使用頂いても問題はありません。
しかしながら、塗装はあくまでサビを抑制する為に塗られていますので、塗装が剥離したとなりますと そこの部分は錆びやすくなります。
従いまして使用後は出来るだけ早くお料理を取り出し やわらかいスポンジ等で水洗いして頂き、弱火に掛けて水分を完全に蒸発させて下さい。
長年使用して頂くと塗装は自然に取れますが気にしないでご使用下さい。

酢を落としたお湯に木蓋を入れてしばらく煮込みますと、臭いが薄れます。

そのまま放置しておきますと鉄分が溶出し、お料理は変色し、また、錆が発生します。お料理はすぐに必ず別容器に移し替えて下さい。
水分が残っていましたら弱火で約1~2分水分を蒸発させてください。(ホーロー加工商品は除きます。)

鋳鉄製品は条件によりまして鉄分が溶出します。
従いまして水分、料理を残して保管されますと錆が発生します。

水道水に含まれる塩素・カルキが取り除かれ 白く湯垢として付着されたものです。
湯垢は錆止めの役目を果たし、お湯の独特な甘さを増してお茶をおいしくします。
湯垢は鉄瓶を永くお使い頂く最高の状態です。

IHマ-クの付いている商品は使用できます。

電気ポット・電気炊飯器等、電気製品でのご使用は電気製品の破損・故障の原因となるおそれがある為ご使用しないでください。